院長からのお知らせ
2021/1/14 | 午後休診のお知らせ。令和3年1月14日(木)午後は倉敷市障害者歯科当番のため休診とさせていただきます。。 |
---|---|
2020/12/29 | 年末年始の休診日のお知らせ。12月29日より1月3日まで休診日とします。令和3年1月4日(月)8時30分より診療を始めます。 |
2020/12/24 | 12月24日午後。倉敷市障害者歯科診療当番のため休診とさせていただきます。 |
2020/11/26 | 11月休診のお知らせ。11月26日午後。倉敷市障害者歯科診療当番のため休診とさせていただきます。 |
2020/10/1 | 10月休診のお知らせ。10月1日午後。8日午後。15日午後。22日午後。29日午後を学校検診および倉敷市障害者歯科診療当番のため休診とさせていただきます。 |
2020/8/13 | 8月13日(木)から16日(日)までお盆休暇とさせていただきます。 |
2020/6/18 | 6月18日(木)午後休診させていただきます。 |
2020/4/01 | 診療時間短縮のお知らせ。4月より火曜日18時ー20時の新規予約の受け入れを停止します。新型コロナウイルスが終息し、スタッフが確保でき次第に再開いたします。すでに予約を取られている患者様は予約時間通りに診察いたします。 |
2020/2/26 | 26日(水曜日)午後休診。1歳半検診のため院長不在につき、午後は休診させていただきます。 |
よしもと歯科医院について

健康な歯で充実した生活を送るサポートをしたい
歯や口腔の病気は、体全体に関わる重大な病気につながることがあります。また自分の歯で食事をするというのも、幸せに暮らすために非常に大切なことです。
よしもと歯科医院は歯と口腔をとおして、地域に皆様の笑顔を増やしていきたいと考えております。また歯の美しさについても、ご相談ください。
小さなお子さまから高齢者の方まで、生涯にわたって充実した人生と輝く笑顔を維持するため、スタッフと供に最大限の努力を続けていきます。
よしもと歯科医院の目指す医療

話を聞きやすい、相談しやすい歯科医院を目指しています。
歯は体全体の健康にとっても、非常に重要です。
よしもと歯科医院ではお子さまから成人、お年寄りまで、生涯にわたり口腔の健康を維持・増進させ充実した生活をおくるためのお手伝いを行っています。
1本でも多くご自身の歯を残していただいて、何歳になってもご自分の歯でおいしくお食事ができ、口元を気にせず大きな口で笑えるのが理想ですよね。
治療に際しては、できるだけ保険診療を主に行いつつ、歯に関して相談しやすい、何でも聞きやすい診療室となるように心がけています。
また健康なだけでなく、歯を美しくする治療にも力を入れており、ホワイトニングやセラミックを使った施術を行っています。
いずれの治療の場合も、まずはわかりやすく説明するように努力しています。
よしもと歯科医院の医院情報
医院名 | よしもと歯科医院 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市浜ノ茶屋248-1 |
院長 | 吉本智人 |
電話番号 | 086-454-4618 |
FAX番号 | 086-454-4618 |
診療時間 | 月~土曜日 午前 8:30-12:45 午後 14:00-18:00 |
休診日 | 日・祝日 |
診療科目 | 歯科・小児歯科・口腔外科 |
最寄り駅 | 倉敷駅 徒歩20分 浜の茶屋北交差点・北東角 |
駐車場 | 6台可 |
カード支払の可否 | 不可 |

治療・診療について

歯周病の治療
気づかない間に、ゆっくりと進行する歯周病。大人が歯を抜く一番の原因は歯周病と言われています。
歯肉が腫れたり、歯が動くなどの症状が出た時には、かなり進行した状態となっています。
定期的な歯科受診により専門的な歯周病治療を受けることで、歯周病の進行は予防できますので、かかりつけ歯科医院にご相談ください。
よしもと歯科医院では症状に合わせて2週間~6か月間隔での定期的な歯周病治療をご提案しています。

子供の虫歯予防
12歳以下ではフッ素入り歯磨きの普及と保護者の仕上げ磨きのおかげで虫歯は減少傾向にあります。
今後の問題は中学生~大学生の間に急激に増える虫歯をどう減らしていくかが重要になっていきます。
忙しい中でも、定期的な歯科受診で虫歯予防が重要です。

虫歯治療
ある程度進行した虫歯では、神経をとる処置が必要となりますが、どうしても歯がもろくなり割れる原因となります。
生涯にわたって自分の歯を残すために、虫歯の早期治療は大切です。かかりつけ歯科医院で定期的な歯科検診を受けてください。
よしもと歯科医院では、可能な限り神経を残すために段階的にう蝕処置を行う歯髄温存療法を行っています。
また、金属をできるだけ使用しない歯冠修復処置も積極的におこなっていますのでご相談ください。
院長からのお願い
痛みが強くなる前に、早めの受診をお願いします。
激しい歯痛が生じたときは、麻酔の効果も弱く、治療自体が苦痛になってしまいます。実際に痛みが激しいときは、麻酔が効かず治療ができないこともあります。
歯医者さんが苦手な方も多いと思いうますが、初期の虫歯や軽度の歯周病であれば、痛みも少なく、治療回数も少なく治療可能です。
はやめの歯科受診をお願いします。
治療は、最後まで受けてください。
歯の痛みがなくなると、忙しい生活の中で、だんだん歯科医院への通院が億劫になる方もいます。
歯科治療を途中で中断してしますと、歯が割れたり、全ての治療のやり直しが必要になることもあります。
お忙しい中でも、受信を中断しないようにお願いします。
子供の場合は、診療室に慣れてから治療を受けさせてください。
診療室に入る前から泣き叫ぶうちの子ども。でも回数を重ねて診療室に慣れることでスムーズに治療が受けられることもあります。
回数を少なく治療を終わらせたいという保護者の方の気持ちもわかりますが、慣れない初めての環境で、歯科治療を受けることは子供にとってハードルが高いこともあります。よしもと歯科医院では、初診時に積極的な治療が困難な場合には、治療の前に、歯磨き指導や道具に慣れてもらうために慣れる練習だけで終了するばあいもあります。
新着情報
2019/06/02 |
歯の健康フェア開催令和元年6月2日は倉敷市歯科医師会主催の歯の健康フェアが倉敷市保健所にて行われます。無料のイベントなど多数ありますので是非、足を延ばしてみてください。 |
---|---|
2019/12/29 |
年末年始・長期休暇中の歯科救急について令和元年12月29日~例話2年1月3日まで、倉敷市歯科医師会館にて10時~15時まで救急休日診療が行われます。 |
0000/00/00 |
作成中作成中 |
アクセス
